循環器科について
心臓から送り出された血液は、身体の隅々まで酸素や栄養素を送り届け、再び心臓に戻ってきます。この一連の経路のことを循環器と呼んでおり、循環器科では心臓や血管に生じた病気の治療を行います。狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈などを対象として、主に薬物による治療を行います。
生命が絶えるまで拍動を続ける心臓は、休むことなく動き続けており、血液循環の要として重要な役目を果たしています。そのため、心臓が病気になってしまうと命に関わることも少なくありません。病状が悪化して手遅れになることがないよう、心臓に異変を感じられた方は、お早めに循環器科を受診してください。
このような症状の方は
本院をご受診ください
- 胸の辺りに痛みが発生する
- 胸が締め付けられる
- 胸部に違和感が起こる
- ウォーキングや、軽い運動にも関わらず、胸が苦しくなる
- 動悸が治まらない
- 血圧が高くなる
- 唇や耳などの皮膚が紫色に変色する
- 脈が乱れたり、飛んだりする
- 横になっていても、息が苦しくなる
- 持久力が続かなくなる
- たびたび気を失う
- 手足や顔面などがむくむ
- など
※今までに体験したことのない激しい頭痛、胸の痛み、吐き気、嘔吐などが生じたときは重篤な疾患の可能性があります。一刻を争いますので、急いで救急車を呼ぶようにして下さい。
循環器科で扱う主な疾患
狭心症
狭心症は、心臓の周囲を冠のように覆っている冠動脈の血流が不足し、心筋が酸素不足に陥ってしまう病気です。動脈硬化などが進行すると、冠動脈の血管が狭くなり、心臓への血液の流れが一時的に滞るために発症します。狭心症を放置すると、やがて冠動脈が閉塞して心筋梗塞となり、命にもかかわる危険な状態になったりします。そのため狭心症の段階で、しっかりと治療しておくことが肝心です。
心筋梗塞
心筋梗塞は、とても危険が病気であり、突然起こって命を奪ってしまう事もよくあります。動脈硬化などによって冠動脈が詰まってしまうと、血流が途絶えてしまい、心筋に酸素が供給されなくなります。これによって心臓の筋肉が壊死してしまい、一刻も早く治療を行わないと生命を脅かす事態になるのです。
激しい胸の痛み、呼吸困難、冷汗、嘔吐などの症状が続いているときは心筋梗塞の可能性があります。一刻を争うケースも多いので、早く医療機関を受診するようにしましょう。
心不全
心不全になると、心臓を収縮・弛緩させる機能が低下し、全身の組織に十分な血液を送り出せなくなります。急性の心不全もありますが、多くの場合、心臓の機能が慢性的に衰えていき、最終的には長期入院が必要となります。疲れやすい、だるい、動悸がする、などの症状が見られたときは心不全が疑われます。肺のうっ血などによって息切れや息苦しさが起こり、全身の組織がむくんでくることもよくあります。肝臓や胃腸にうっ血が起こって腫れてくると、おなかが張ったり、吐き気を起こしたり、食欲が落ちたりします。こうした症状の出方は、心不全の重症度によって異なってきます。出来るだけ早く治療を開始することが大切となります。
不整脈
不整脈が発生する原因は冠動脈疾患、心臓弁膜症、心不全、先天性心疾患など多岐にわたっており、その多くが心臓に起因しています。もっとも、心臓病を患っていなくても、加齢や体質的なもの、ストレス、睡眠不足、疲労などが蓄積していると不整脈は起こりやすくなります。心臓は1日に約10万回も拍動しているので、ときには規則正しくない電気信号により不規則な動きをしてしまう場合があります。不整脈は誰にでも起こり得るのです。常に自覚症状があるわけではなく、初期の段階では本人がそれとは気づかない場合が少なくありません。しかし、症状が悪化するに従い、徐々に自覚するようになってきます。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が一時的に止まる病気です。これは、喉の筋肉がリラックスしすぎて気道が塞がり、呼吸ができなくなるためです。この状態が10秒以上続くと「無呼吸」と定義されます。無呼吸が頻繁に起こると、酸素供給が不足し、睡眠が中断されます。これにより、日中の眠気、集中力の低下、頭痛、イライタビリティなどの症状が現れます。長期的には、心臓病や脳卒中のリスクも高まります。SASの診断は、睡眠検査により行われます。治療法には、CPAP(連続陽圧呼吸療法)マシンの使用やライフスタイルの変更、場合によっては手術が含まれます。SASは深刻な病気ですが、適切な治療と管理により、その影響を最小限に抑えることができます。健康な睡眠を取り戻し、健康的な生活を送るために、疑わしい症状があれば専門医に相談してください。
睡眠時無呼吸症候群の検査
ご自宅に持ち帰り、ご自身でセンサーを取り付けて就寝していただきます。ご自宅でいつもと同じ睡眠環境で検査を行うことができます。